Owned Media Recruitingとは?
オウンドメディアリクルーティングとは、自社の運営するメディア(採用サイトやSNS・社員)を軸に、高付加価値人材 に 自社主体 で直接メッセージを発信し、共感を喚起 することで人材獲得につなげていく能動的リクルーティングです。
なぜオウンドメディアリクルーティングが
必要なのか?
求職者の変化により「高付加価値人材」の獲得が困難になってきている
近年、多くの企業が、「『高付加価値人材』の獲得が難しい」という課題を抱えています。高付加価値人材とは、「自社での活躍可能性の高い人材」のこと。自社の職務に必要なスキルへの適合度(スキルフィット)が高く、かつ自社の価値観との適合度(カルチャーフィット)が高い人材のことです。しかし人材側、つまり求職者の変化によって生じた2つの要因のため、その獲得が難しくなっています。
① 選職リテラシーの急激な進化
② 「働き方」価値観の多様化。
企業はこのような変化を理解し、採用を大きく見直す必要性がでてきているのです。
求職者の変化に対応するための新しい採用手法
企業は、求職者の変化に対応した採用活動を行わなくてはなりません。
- 選職リテラシー(情報収集・情報選別力)の進化に合わせて、企業が主体となって情報発信し、かつ
- 多様な価値観を持つ人材に選ばれるため、「意味報酬」を中心に伝える必要があります。
しかし、多くの企業では人材要件定義を曖昧にしており、必要なスキルや自社の価値観といったメッセージを届けることができていません。そのため、高付加価値人材と出会いにくく、アンマッチが起こりやすくなっています。
このような状況がある中で、求職者の変化に対応し、求職者に対して自社主体でメッセージを発信する手法として、いま「オウンドメディアリクルーティング」に注目が集まっているのです。
オウンドメディア
リクルーティングの実践
高付加価値人材に「出会い」「選ばれる」ために、彼らにフィットした情報発信を行う必要があります。それを実践することが「オウンドメディアリクルーティング」という採用手法です。具体的には、
- 出会うための情報発信 : ジョブディスクリプション
- 選ばれるための情報発信 : シェアードバリューコンテンツ
オウンドメディアリクルーティングでは、この2つを軸に、情報発信を行っていきます。
1.出会うための情報発信 :ジョブディスクリプション
ジョブディスクリプションとは、「職務記述書」のことで、「仕事の役割」と、「必要な能力」を見える化したものです。現在多くの企業で掲載している「募集要項」は、簡単な仕事内容と勤務地、勤務時間、給与、社会保険などが書かれているのみで、職務を精緻に言語化できていません。ジョブディスクリプションを明らかにし、精緻に言語化することは、
- 求職者と出会う力の向上
- 求職者とのスキルにおけるマッチング精度の向上
に貢献します。
2.選ばれるための情報発信 :シェアードバリューコンテンツ
シェアードバリューコンテンツとは、自社の価値観や魅力を伝えることで、求職者の共感を喚起するコンテンツです。自社はどんな企業で何を大切にしているのか、また働く人はどんなことに情熱を注いでいるのか、などを発信することで、求職者側が「自分の価値観に合うかどうか」を判断することができるのです。それを「自社の価値・魅力について求職者との間でシェアされるコンテンツ」=シェアードバリューコンテンツと定義します。シェアードバリューコンテンツには
- 自社の存在価値を伝える : パーパスコンテンツ
- 自社の考え方・文化を伝える : カルチャーコンテンツ
の2つがあります。
オウンドメディアリクルーティングに向けて、自社の情報発信を検討する際、「他と比べてユニークな会社でないとできないのでは?」「自社には発信できるような魅力がないのでは?」と考える企業も少なくないでしょう。
しかし、他社との差別化は、どんな企業であっても「視点を変えること」で実践できます。オウンドメディアリクルーティングは、一部の人気のある企業、ユニークなベンチャー企業だけが取り組むべきことではなく、今後すべての企業が本当に採用したい人材を採用するために必要なものです。
では、どこから手をつければよいのでしょうか。ここでは、オウンドメディアリクルーティングを実践するための「7つのステップ」を、かいつまんで紹介します。
オウンドメディア
リクルーティングを
成功させるために
従来、オウンドメディアは「集客力」が課題でした。しかしテクノロジーの進化により、現在はIndeedをはじめ、採用に特化した検索エンジンが誕生しており、求職者側からの圧倒的な支持を得ています。優秀な人材の売り手市場化は激化し、人材側が企業を評価し選ぶ流れは、今後も加速するでしょう。求職者の行動、価値観に合った採用を実践することが、成功の必須条件なのです。